ADDRESS 〒601-1364 京都府京都市伏見区醍醐江奈志町10-111
TEL 075-205-1509

【新しく登場は】「ボリビア ユンガス カラナビ」深みと味わいある香味と苦み

  • TOP
  • [カテゴリー: お知らせ]
  • 【新しく登場は】「ボリビア ユンガス カラナビ」深みと味わいある香味と苦み
【新しく登場はボリビア ユンガス カラナビ】

【新しく登場は】
「ボリビア ユンガス カラナビ」
深みと味わいある香味と苦み
Yungas(ユンガス)という言葉は“温かい土地”を意味しており、ボリビアではラ・パス県とサンタ・クルス県を結ぶ一帯を主に指します。
ボリビアのスペシャルティコーヒーは主にそのユンガスの中、カラナビで生産されていて、ボリビアのスペシャルティはこの地方の銘柄がほとんどです。
その地域の環境の中、育ったコーヒーチェリーは実がひきしまり、チョコレートのように甘く香り豊かな風味と奥行きのある酸味が特長のコーヒーになります。
生豆は有機認証を取得されたものです。
もともとボリビアではアルティプラーノと呼ばれる、ラパス近郊の高原地帯がスペイン人入植者によって開拓されま した。 そこは金、銀、すずなどの鉱山資源は豊富にありましたが、4000mに近い冷涼な環境は農業には適しませんでした。 そこでアルティプラーノの住民たちは、肥沃で気温も穏やかで過ごしやすいユンガス地域に「降りて」きました。
先にコーヒー生産が栄えたのは、ラパスに近い場所でしたが、よりコーヒーに適したカラナビに産業が移ってきました。 そしてカラナビはボリビアコーヒーの首都と呼ばれ、同国コーヒーの一大集散地となりました。
ボリビアでのコーヒー農家はほとんどが小規模なコーヒー農家が大半を占め、さらに年々減少しています。国の生産量は年間80,000袋(1袋=60kg換算)位で、かなり少なくなっています
推奨焙煎度 : フルシティロースト
精製法    : ウォッシュド
産地      : ユンガス地域 カラナビ、パロス ブランコス
標高 : 850-1500m
品種      : ティピカ、カトゥアイ他
有機認証   : BIO LATINAヒーローズコーヒーは、焙煎したての新鮮なコーヒー豆、店頭、オンラインショップ(https://heroescoffee.stores.jp/)で販売しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です